自宅に駐輪できない…そんな時どうする?

転勤や異動、進学や就職などで新天地へ引っ越しを検討している方が、時期を関係なくお話を伺うことがあります。

そんなお話の中で「趣味のロードをどこに駐輪できるのかが問題」「子供乗せ電動アシスト自転車が駐輪できなさそうなんだよね」とか、「家主から、もう駐輪場が一杯だから無理、また部屋の玄関前にも狭いし危ないから置かないでって言われた」など、“都会あるある”話を聞きます。

これって入居者からすると「部屋数がそれなりにあるんだから、駐輪スペースはちゃんとあるべきだろ」という、やるせないイラっとした気持ちになりますが、実は管理者や家主側も同じく「すみません…まさか、こんなことになるとは…」と、少々困っているのも多いのです。

それは一体、どういうことか?
そしてその解決策はあるのでしょうか?

今回は「駐輪場問題と、その解決策への提案」をお伝えしたいと思います。

1.駐輪スペース事情の実態

この問題は10年前からクローズアップされていて、マンション管理者も色々と工夫(立体駐輪場の設置など)をしていますが、昨今人気爆発中の、車重の重い子供乗せ電動アシスト自転車は、立体駐輪場のレーンに積載出来ず、駐輪スペース問題がさらに混沌とさせています。
そして駐輪場は、なぜかマンション総戸数よりも、明らかに少なめの台数を想定したスペースを設けているマンションが多いのです。

また自動車でも駐車場が備わっているマンションの場合、その自動車の駐車スペースから一部を補えばいいのでは…というお話もあります。しかし駐車場も戸数に比べて少なめで「全ての入居者が自家用車を持っているわけではない」とみなしていますが、駐輪場とは逆に「自動車離れ」「高齢化」から、空きスペースが増えています。

さらにここ数十年内に建てられたマンションの駐車場は、「立体(機械式)駐車場」が多いことから、自転車を駐輪させるスペースがなく、さらに都心部ではマイカーを所有する人は減少傾向につき、かねてから設置している立体(機械式)駐車場への契約者が減少し空きが増え、年間の立体(機械式)駐車場自体の維持管理費も高額で、自転車以上にクルマも非常に厳しい…という、巴で悩んでいるマンションも。

そんな中、自転車利用者は増えて、先述の駐輪場の空きがなく、エレベーターに縦のせして自分の部屋まで自転車を運び入れる方の、エレベーターの傷や汚れ、壁の傷や汚れ、他の入居者の迷惑に発展し、マンション利用者も管理人、家主さんも、これもこれで大変困った事情が多く発生しています。

2.チョイ乗りする入居者が多いなら、シェアサイクル導入はどうなんだ

そこで入居者でも「月に数回しか自転車に乗らない」という方が多くみられるマンションでは、有効な手段として実行、駐輪場問題が軽減されたという参考例が、いくつか上がっていますが、ファミリー層が多いマンションでは全く効果が見込められない(チャイルドシートないやん意味ないやん)のが実状です。

もし仮に導入しても予算上、台数も少なく(10〜20台あれば、かなり良い方)、土日祝日で天気が良い日があれば争奪戦になるという困った問題が起き、やや公平な利用が出来ない事情が生まれてしまっている所もあるとかないとか…。あ、それ私んところだ。

3.抜本的な問題解決は出来ないものなのか。。。

そもそもマンションの総戸数より、駐輪想定台数が少なめに設定建築されていることが問題なので、「だったら空いている駐車場スペースを駐輪場にしたらいいやん」という改修アイデアも浮かんできますが、これが平地の駐車場ならできる話ですけど、地下深くにそびえ立つ立体(機械式)駐車場の場合は、そんなことは出来ず。

マンションそれぞれにある管理組合では、なんとか妙案をひねり出そうとするのですが、現状維持のまま解決しようと、別の答えがない(スペースを設けなければならないのが答え)のに答えを探す旅に行かれて迷宮をさまよってしまってます。

もうマンションの植え込みとか一部、無くして駐輪場にしたらいいのに…と、何度思っているか言ってるか。「それだけでは賄えない」「あの植え込みはなくてはならないものだ」…やれやれ。

そんなのを待っていても、時間ばかりがすぎて仕方がないので、ちょっと視点を変えて個人的な解決策を考えました。

4.これぞ「アーバン チャリ ライフ」!世のサービスを使うネオプロジェクト

そもそも住んでいる場所の駐輪場だけに固執すると、先述までの迷宮へハマりんこです。子供達の駐輪スペース、専業主婦なるお母さんたちの自転車は固執する必要はありますが、お父さんや共働き世帯の駐輪スペースは、まだ柔軟に考えられそうです。

ということで、こんな風にすれば良いのではないか…?

❶ 駅の契約駐輪場を個人の駐輪場として利用する

駅そばに住んでいる人には目からウロコ的なお話です。つまり「自宅にある自転車」という起点発想ではなく、「駅にある自分の自転車」という起点発想、自宅は経由地点と理解すれば、駅の駐輪場を活用するのはアリではないか。
利用条件は、それぞれの駐輪場によって違いますが、charichariがいる神戸市では市営料金「屋根あり¥1500 / 屋根なし¥1200 (学割有/条件により変動)」と、リーズナブル。利用方法は確認の上、上手に使うと便利かもしれません。

❷トランクルームを利用する

ホームページでは色んなサービスが掲載。一度チェックしてみよう
(出典:ハローストレージ)

「駅は少し距離あるが、トランクルームなら隣近所にある」な方は、利用にオススメ。特にロードバイクや高額自転車さんは盗難や傷防止、雨風しのぐなど、色々と安心込みで活用できます。
一畳分を約¥5000程度で借りられ(都道府県により差があります)、しかも自転車の整備用品から、シーズンごとに収納している衣服なども合わせて入れられるので、結構便利。

これ、また起点発想を「会社のそば」でトランクルームを借りたとしても…うん、いいかも。
つまり自宅から自転車で向かって、会社そばのトランクルームでスーツに着替えつつ、駐輪しちゃう。帰りは行きの逆だし、なんだったらナイトランしても気持ちいだろうさ。

トランクルーム・サービスでも大手「ハローストレージ」さん、全国に1,900物件&96,000室以上と、業界最大規模を誇っています。オレンジ色の看板や倉庫が目印で、おそらく見かけられた方も多いのでは? キャンペーンもよくされているのでオススメです。

場所がないけど捨てたくない・・・そんなものを賢く収納!

ハローストレージ

❸クルマに積みこめる折りたたみ自転車に乗り換える

「家族がいるから、そんな毎月の出費は控えたい」という世のお父さんお母さん。であれば、ここは折りたたみ自転車を購入して、お持ちのファミリーカーに積んでおきましょう。安いものでは一万円台で変速機付が買えちゃう。
お子さんの送り迎えには到底、進められない自転車ではありますが、スーパーなどへのお買い物、お父さんの「チョイ乗り」としては、大活躍してくれるでしょう。…考えてみれば、家族旅行先で近所を「チョイ乗り」することも出来るので、コロナ禍後の夢は広がる方法かもしれません。

折りたたみ自転車のラインナップは、こちらからamazonへ。
クルマの大きさにもよりますが…16インチタイヤ程度からのサイズの自転車を選ばれる方が、車内収納には便利です。

(出典:amazon)

❹クルマをハイエースに買いかえちゃう

「駅から遠い」「トランクルームなんてない」「クルマは高級セダンだ」「困っている自転車の台数が2台以上ある」

そんな様々な条件がおありの方、分かりました。ある程度、包括できる解決策…究極の手段をお伝えしましょう。それは「ハイエースに買いかえちゃう or 買っちゃう」です。

お子さんが多くても、荷物が多くても、大家族でもドンとこい。運転も思いの外スムーズで取り回しが楽なハイエース。グレードは多種あり、さらにカスタムパーツも豊富。中古市場でも安定の人気を誇る。(出典:TOYOTA)

そんな無茶な…

いや、無茶ではないお話です。そもそもハイエースは業務用ワゴンとして大活躍する車両ですが、近年この大容量に積みこめる機能と装備、そしてファミリーユースにしてもかなり便利という利点から注目を浴びています。

カスタムパーツも豊富で、自分なりに改造される方も多く、専門誌も多数。新車でもエントリーモデルなら290万円から購入検討が可能。「完成されたおしゃれ車両を購入する」というより、「使い勝手のいいおしゃれ車両にしていく」というコンセプトで、カスタマイズするには最高のベース車両です。

トヨタ公式H.P.でもカスタムハイエースの紹介、並びに販売もしている

charichariは、オートバイが好きでサーキットへ行くために、ハイエースを購入してレース車両を積み込んでいましたよ。自転車は何台積みこめるのだろうか? 家族全ての自転車が積み込めそうですね。

ただ最後に言っちゃアレですが、旧設定の立体駐車場(1500mm未満)には「ハイエースは高さ制限でアウト」というお話もありますので、その辺はなんだ…別のクルマを選ぶ必要があるってことになります、ハイ…。自走式の立体駐車場なら…どうか?最近、アルファードも駐車しているから…でもハイエースって1980mmあるしなぁ。平地の駐車場なら完璧なのですがね。

5. これ以外の方法はあるのか

他の解決策は、やはり「自宅で保管」としか、シンプルな解決策がありません。ロードバイクやクロスバイク、ミニベロ、折りたたみ自転車など、車重量が軽めな自転車なら容易に対応は出来ますが…シティサイクル系はエレベーターが狭すぎると、ちょっと難しい。


さらに玄関前には置きづらいし、玄関内に置くなんてことは、スペース上出来ない。室内ならラックを作って云々と、DIY出来ますが…賃貸なら、壁に穴を開けずにラックをするとなると、こういう突っ張り棒的なラックになります。

しかしこれもこれでお部屋のスペースにゆとりあればのお話。男性にはオススメですが、女性には毎日のことを思うと、いやになっちゃうことこの上ない。やはり上記の候補でしか、気軽な対応対策は出来ないのかもしれません。

いかがだったでしょうか?
色々な解決策をご提案させて頂きましたが、マンション、アパートなどの集合住宅では、たかが自転車でも「されど自転車」という問題になります。お悩みの皆さんにとって、良い解決策が見つかることを願うばかりです。

それでは今日も元気にいってらっしゃい♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA